慢性の腰痛で悩まれていませんか。
動けるから、少し休むと楽になるからこのままでいいかなと思っていませんか。
最初は、少し気になって慢性腰痛が最近は気になる時間が増えていませんか。
慢性腰痛をそのまま放っておくと急に動けなくなったり、ギックリ腰になったり体に悪い影響を与えます。
今回は慢性腰痛の原因と対策についてお話をします。
そして、慢性腰痛のまま生活をしていると体がどうなってしまうかをお伝えします。
目次
急性の腰痛どんな症状があるの?

腰痛は大きく分けて2種類に分類できます。
急に起きる急性の腰痛と長く続く慢性の腰痛があります。
急性の腰痛では、急に腰に痛みを感じて動けなくなります。
急性の腰痛はいわゆるギックリ腰と呼ばれています。
急性腰痛の原因として多いのは、重たいものを持ち上げたり、急に動いたりしたときです。
しかし、くしゃみや前に屈んだり靴下をはこうとして急性腰痛なることもあります。
症状は、全く動けない・歩けない・寝返りができない・じっとしていても痛みがあります。
コルセットを着用すると少し楽になる場合もあります。
急性の腰痛のときは、安静にしてアイシングをしましょう。
入浴は体を温めて痛みを強くするので控えてシャワーにしましょう。
寝るときの姿勢は、痛みを感じるほうを上にして膝の間にタオルなどを挟んで寝てください。
急性の腰痛を放っておくと無意識に痛みをかばって悪い姿勢になります。
急性腰痛から慢性の腰痛になる可能性があります。
慢性の腰痛にならないためにも、急性腰痛になった場合は、接骨院などで治療を受けましょう。
慢性腰痛はどんな症状があるの

慢性の腰痛は、長時間座っていると腰に鈍い痛みを感じます。
立ち仕事で立っていることが多いと時間が経つにつれて腰が痛くなります。
たまに運動すると腰に痛みがあり、運動をしていて常に腰に痛みを感じながら練習を続けている人もいます。
家事をしているときに前かがみの姿勢が続くことで腰に痛みが起きます。
お子さんを抱っこしている姿勢が続くと腰が重だるくなります。
同じ姿勢が続くと痛みを感じるときや、同じ動作を繰り返して感じる腰痛があります。
腰を痛めた後は、長時間すると腰に痛みや重だるさを感じてきます。
治療をしないでいると痛みや重だるさを感じるまでの時間が早くなったりします。
いつもは寝れば翌日には良くなっていたのに、朝から腰に痛みを感じます。
さらに症状が進行していくと常に腰に痛みや重だるさが続きます。
慢性腰痛を放っておくと姿勢がどんどん悪くなります。
腰椎椎間板ヘルニア・分離症・すべり症・脊柱管狭窄症などになる場合もあります。
慢性腰痛の原因は姿勢と筋力低下だった

慢性腰痛の原因、腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎分離症・腰椎すべり症など病院でレントゲン・MRI検査をして原因がわかる場合もあります。
しかし、慢性腰痛の約85%が検査をしても原因がわからないと言われています。
慢性腰痛で原因がわからない85%は、筋力低下や姿勢の悪さ、同じ動作の繰り返しや同じ姿勢続けていて、さらにストレスが関係しています。
慢性腰痛の原因として大部分を占めているのが筋力低下や姿勢の悪さです。
では、なぜ筋力低下や姿勢の悪さによって慢性腰痛になるのかご説明します。
体を支えるためには、インナーマッスルが重要です。
インナーマッスルが弱いと体を支えられず、姿勢が悪くなります。
インナーマッスルとは、体の中心にある筋肉で、20歳くらいから少しずつ弱くなります。
特にデスクワークで動かない姿勢が長時間続く方などは、筋肉が弱くなりやすいのです。
インナーマッスルが低下することで姿勢が悪くなり腰周りの筋肉や靭帯に負担がかかります。
インナーマッスルが弱い同じ動作を繰り返しているときに腰に小さなキズがついて痛みとして感じます。
体が小さなキズを治そうとします。
しかし、筋力低下をして姿勢が悪いと痛めた場所に常に負担がかかりキズの回復を遅くなるのです。
慢性腰痛には、姿勢の改善と筋力強化をしましょう

やましろ整体院では、慢性腰痛は矯正ベッドを使用して崩れた骨格を矯正して正しい姿勢にします。
最初は正しい姿勢に矯正をしても崩れている姿勢を体が覚えているので、まだ時間とともに少しずつ悪い状態に戻ってきます。
そうならないために、週に2回の通院で骨格の矯正し、正しい姿勢にしていきます。
ただ、姿勢を良くしただけでは、体を支える筋肉が不足しているとまた悪い姿勢に戻ります。
当院には、慢性腰痛の原因である弱ったインナーマッスルを鍛えるためのEMSがあります。
30分寝たままで週に2回、3ヵ月やって弱った筋肉をトレーニングします。
同じ効果のトレーニングをするには、クランク運動を90分または、腹筋を9000回毎日やって6か月かかると言われています。
女性に人気のヨガでは、90分のトレーニング週に2回しても3年かかるそうです。
EMSのメリットは、短期間でトレーニングができて、腰痛の早期回復が見込まれます。
トレーニングを早期に開始することで慢性腰痛になるリスクを減らしてくれます。
慢性腰痛以外のこんな悩みはありませんか?

慢性腰痛の人は、インナーマッスルが弱くなっている場合が多く、姿勢が悪い人が多くいます。
インナーマッスルが弱いと、慢性腰痛以外にもさまざまなデメリットがあります。
インナーマッスルには、代謝を上げる効果があります。
なので、代謝が悪くなり太りやすいのです。
特におなか周りは、変化が出やすく年を重ねるごとにお腹が出てきた方も多くいるのではないしょうか。
インナーマッスルが弱く姿勢が悪くなると、お腹周りの筋肉が使わなくなりお尻が垂れやすくなります。
また、骨盤のゆがみによって内蔵諸器官の働きが悪くなります。
骨盤の筋肉が弱くなり尿漏れやで冷え性に悩まれる人もたくさんいます。
足を上げる筋肉が弱くなり、歩いていてつまづき、転倒する危険も増えてきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
慢性腰痛の原因は、筋力低下や姿勢の悪さがほとんどです。
周りから姿勢が悪くなってきていると言われていませんか?
筋力が不足すると体を支える力がなくなり、時間が経つと姿勢が悪くなります。
姿勢が悪くなると猫背になって、肩こりや頭痛の症状も引き起こします。
さらに内臓器にも負担がかかり、代謝が下がったり、太りやすかったり、冷え性などの症状も出てきます。
今後、慢性の腰痛で悩まないようにインナーマッスルをEMSでトレーニングをしてみませんか?
慢性腰痛を腰の痛みや重だるさだけと思わずにしっかりトレーニングをして良くしてキレイな姿勢、健康な体を目指しましょう。
まずは、慢性腰痛がある方はご相談だけでも大丈夫ですのでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時
↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。

山城 宏統

最新記事 by 山城 宏統 (全て見る)
- 食事制限なしで体型維持!EMS-X PROで簡単ボディメイク - 2020年10月25日
- つらい生理痛…小学生から受けられる対策メニューが定額料金で登場 - 2020年10月9日
- 綺麗な姿勢を保つには?整体師が姿勢について紹介します。 - 2020年10月8日
この記事へのコメントはありません。