
井手 恒太

最新記事 by 井手 恒太 (全て見る)
- 五十肩はやましろ接骨院にお任せください! - 2025年2月27日
- その症状、自律神経の乱れかも? - 2025年2月24日
- 腰痛に悩む方必見!腰痛改善の鍵はスクワットにあり - 2025年2月20日
こんにちは。
やましろ接骨院みずほ台院の院長の井手です。
今日は、免疫について書いていきたいと思います。
コロナ対策の一つとしてもそうですが、免疫を高めることは健康に過ごしていくためには必要不可欠です。
手を洗う、消毒するなどももちろん大切ですが
日々の食事から高めることができるんです。
食事は毎日とるものですから、この記事を読んでいただいた方がすぐに変えることができます。
是非とも、この記事が読んでいただいたあなたのお役に立てたらと思います。
免疫って結局なんなんですか?
免疫と簡単に一言で言いますが、なんのことなのか?
・体の中で発生したがん細胞
・外から侵入した細菌、ウィルス
などを、監視して、闘ってくれる自己防衛能力のことです。
免疫って実はとても複雑なんです。
体の中では、免疫として働く細胞がたくさんあって、その細胞たちが協力して働いています。
怖いことを言いますが、人の体では、毎日がん細胞ができてしまう可能性があるのです。
そのがんが発症せずに済んでいるのは、体の中でさまざまな免疫細胞が連動し、がんを死滅させるために働いているからです。
僕らの体は、日々、闘ってくれているんです。
もし免疫がなくなったら、私たちはすぐに何かしらの病気にかかってしまうのです。
体の中の免疫システムは15歳までに出来上がります。
20歳をこえると、体の中の免疫力は落ちていきます。
健康だと思っていても、知らないうちに体の中の免疫力が低下していることがあります。
その要因の一つとなるのが
食事なんです。
食事は今すぐにでも改善できます。
食事と免疫力の関係を知り、免疫力を高めるためにはどうしたら良いかがこの記事を通じて、伝わればと思います。
食事を気を付けるべき人の特徴のひとつは
・食事の栄養が偏りがちな人
になります。
毎日の献立を考るのはとても大変なことですが、食事の栄養が偏らないようにすることです。
栄養のことがよくわからい方はまず
・ダイエットなどによる食事の偏り
・夜更かしにより朝起きれず朝の食事を抜く
・食塩、脂肪をとりすぎ
・ビタミン、ミネラル、食物繊維の不足
このどれかに該当する方は、是非ともこの記事を参考に食事を変えてみてください。
体の免疫力が低下するとどうなってしまうのか?
体の免疫が下がってしまうと
・ウィルス、感染症にかかりやすくなる
・肌が荒れる
・アレルギー症状が生じやすくなる
・下痢をしやすくなる
・疲れやすくなる
などの症状が現れます。
体の免疫力を高めるためには、腸内環境を整える、体温をあげるなどがあります。
免疫力を高めるには毎日の生活が大切です。
まず、食事の生活習慣を見直しましょう。
免疫力を高める食事
体の免疫を高めるために、効果がある食事を紹介します。
体の免疫を高めるためには体を温めることが大事です。
体を温める食事
・野菜類…しょうが、唐辛子、ニンニク、ニラ、ダイコン、長ネギ、ゴボウ、タマネギなど
・果物・ナッツ類…栗、松の実、桃、ざくろなど
・魚介類…サバ、アジ、イワシ、エビ、カツオなど
・肉類…羊肉、鶏肉、鹿肉など
・そのほか…卵、みりん、みそ、ごま油など
その逆に、体を冷やしてしまう食事もあるため気をつけましょう。
体を冷やす食事
・穀類…そば、小麦
・魚介類…カニ、カキ、しじみなど
・肉類…馬肉
・そのほか…こんにゃく、豆腐、バターなど
・飲み物…牛乳、緑茶、コーヒーなど
体を冷やす食事で摂取する場合は、
・食材を加熱処理する食事の方法
・体を温める性質のある食材と一緒に食べる食事の方法
・食事の際に香辛料や香味野菜を添える
・食材を発酵させて食べる食事の方法
などの工夫でうまくバランスをとれる食事の方法にしましょう。
野菜の不足やタンパク質の不足、栄養の偏りも危険です。
食事の過食を防ぎ、バランスの良い食事をすることが大切です。
肥満も痩せすぎも、死亡リスクが高めることになるからです。
特に、日本人は肥満でなくても内臓脂肪型肥満であり糖尿病のリスクが上がることがわかっています。
糖尿病患者は、感染症やがんのリスクも高まります。
喫煙者は虫歯が多い研究もあります。
喫煙が多くの病気リスクに挙げられる原因の一つに、免疫力低下があるのです。
禁煙は免疫力を高めることにつながります。
まとめ
今回、免疫力低下により体に起こる症状・病気や、免疫力を高めるためにはどのような食事を摂取すれば良いかを紹介しました。
免疫が低下してしまうと、がんを始めさまざまな病気にかかりやすくなってしまいます。
免疫力を高める食事を大切にすることがあります。
免疫力を高めるために必要な食材を献立により取り入れていきましょう。
お問い合わせ・ご予約
電話番号:049-214-0800
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時
この記事へのコメントはありません。