どんな人がケガをしやすい?テニス人多いケガについてご紹介します

問診
The following two tabs change content below.

山城 宏統

「株式会社ビグス 代表取締役」「やましろ接骨院・鍼灸院 総院長」 症状が出ている原因がはっきりしないまま治療することが嫌いです。うちに来ていただいた以上、どうしたら悩みを解決できるのか?その糸口が必ず見つかるよう全力で施術にあたります。柔道整復師という職業を子どもが目指したい職業にランクインさせることが目標です!

この記事は、テニスに多いケガの原因や症状についてわかりやすく紹介します。

テニスで多いケガの対処法や治療法も解説しますので、すでにテニスによるケガをしてい方は参考にしてください。

テニスに多いケガの特徴をしっかり学び、積極的に予防に取り組みましょう。

テニスに多いケガと種類

テニスに多いケガ

テニスをする上で一番避けたいのが、プレーや練習を続けられないほどのケガです。

テニスは老若男女で楽しめる手軽なスポーツですが、過酷な一面もあります。

プロのようにハードなプレーをしないからといって準備運動や体のケアを省略すると、思わぬ大ケガにもつながりかねません。

また、時にはつい夢中になってしまい、体に無理をさせてしまうこともあるのではないでしょうか?

テニスをしているときに起こることが多いケガや故障などを紹介します。

②テニスに多いケガの種類

テニスのケガには

「骨折」「捻挫」「打撲」「脱臼」「肉離れ」

のケガの他に、テニス特有の

「テニスレッグ」(ふくらはぎの肉離れ)

「テニス肘」(肘の痛み)

などがあります。

ケガの名前に「テニス」が入るほど、テニスに多いケガです。

テニスは、ラケットを扱うため、特に腕周りのケガが多いです。

テニスでもっとも多いケガは「手首」のケガです。

手首のケガが多い原因は、トップスピンをたくさん打っていることが主な原因です。

繰り返しトップスピンをかけることで、大きな負担がかかり、痛めてしまうことが多いです。

また、手首の力は弱いため、強い打球に対処できない初心者にも多いケガです。

テニスに多いケガの治療方法

テニスに多いケガの治療方法を説明します。

2-1テニスに多いケガの応急処置

まずは、テニスに多いケガの応急処置を紹介します。

・痛みがある場合は安静にする

・痛みを感じる部分を冷やす

・包帯やテーピングなどで圧迫、固定をする

・心臓よりも高い位置で安静を保つ

この応急処置は、Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(高挙)の頭文字をとって、「RICE(ライス)」とも呼ばれています。

2-2テニスに多いケガの治療方法

テニスに多いケガをした場合、応急処置で痛みや腫れが治まれば問題ないですが、中には症状が改善されないこともあります。

そのような場合は、できるだけ早く病院で治療を受けることが大切です。

テーピングやサポーターなどを着用してケガした部位を安静にして回復を待つことが大切です。

テニス肘の治療は保存療法が原則です。

炎症を緩和する湿布や内服薬が一般的です。

症状が強い場合はステロイドホルモンの注射を行いますが、頻繁に行うことはやめましょう。

症状によっては手術する場合もあります。

テニスに多いケガを予防するための対策

テニスに多いケガを予防するための対策を紹介します。

3-1テニスに多いケガを予防する対策①ストレッチ、マッサージ

お風呂上りや練習後にストレッチをすることで、筋肉や腱(けん)の柔軟性を高めることができます。

練習や試合前にストレッチを行うことで、体をほぐすことができ、ケガを予防する効果が得られます。

また、足などに負担を掛けたときは、マッサージをすることで、血液の流れをよくし、炎症などのケガを予防ができます。

3-2テニスに多いケガを予防する対策②過度な練習をしない

過度な練習が多い方は足周辺に負担がたまりやすく、ケガをする確率が高くなります。

筋トレをして体幹を強くするなどバランスの取れた練習をすることが大切です。

足に疲労がたまっている状態だと、普段と同じ動作をすることが難しくなります。

テニスでは、じん帯断裂や捻挫を引き起こしやすくなるので、注意しておきましょう。

3-3テニスに多いケガを予防する対策③自分にあったフォーム・用具選び

テニスのラケットは自分の体格にあった重さ・握りやすさを選びましょう。

また、体の動かし方が正しいかどうか、コーチや仲間にチェックしてもらうこともケガを防止してくれます。

テニス肘は、フォームやラケットの持ち方が間違っている場合が多いと起こることがあります。

手首や腕に負担のかからない打ち方を身につけましょう。

まとめ

今回はテニスに多いケガの種類、テニスに多いケガの治療法・予防を紹介しました。

ケガをしないためにできる予防方法は

・ストレッチなどの準備体操をしっかりとおこなう

・筋力をアップし、体幹をきたえる

・自分にあったフォーム、用具を使う

・自分にあった練習法をおこない、過度な練習は控える

などがあります。

テニスを楽しく続けるために、今回紹介した対策をぜひ実践して見てください。

お問い合わせ・ご予約

電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時


↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。

LINE,やましろ整体院トトノエル,栄和本院,埼玉 LINE,やましろ整体院トトノエル,みずほ台院,埼玉

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. ラグビー

    どんな人がケガをしやすい?ラグビーに多いケガについてご紹介し…

  2. EMSトレーニング,お腹

    接骨院の「EMS」で筋肉を鍛えて体の痛みを改善する効果とは?…

  3. 胸の痛みが治まらないのは肋骨が骨折してるかも?肋骨の骨折につ…

  4. フィットネスチューブ

    フィットネスチューブの使い方は?肩甲骨のトレーニングでスッキ…

  5. フットボーラーズアンクルの予防と症状、治療法についてご紹介!…

  6. 関節リウマチの症状とは?女性に多い理由や予防法をご紹介!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA