山城 宏統
最新記事 by 山城 宏統 (全て見る)
- どんな人が怪我をしやすい?空手が原因で発症しやすい怪我について - 2024年3月21日
- 水泳が原因で発症しやすい怪我について!怪我の原因は?怪我を予防するには? - 2024年2月19日
- どんな人が怪我しやすい?卓球が原因で発症しやすい怪我について - 2024年1月21日
手首から指にかけてしびれや麻痺が出る疾患の一つです。
橈骨神経麻痺(とうこつしんけいまひ)というものがあります。
橈骨神経麻痺というと難しい症状と感じます。
意外と身近におきていることなのです。
例えば、夜お酒を飲み、泥酔しておやすみになり、朝になり手首にしびれが生じます。
その後、手首が動かなくなることがあるとおもいます。
ただ、橈骨神経麻痺は治療を続けることで手首のしびれも軽快するするケースが多いです。
最初の症状には驚くかとは思いますが、専門家に相談してください。
橈骨神経障害の症状、原因、手首のリハビリや治療方法についてご紹介します。
橈骨神経麻痺の原因と予防
①橈骨神経麻痺の原因
橈骨神経麻痺は、特に原因のない場合もあります。
外傷、上腕骨骨折、睡眠中に上腕を枕のかわりにして寝ていることです。
それ以外では注射、ガングリオン、軟部腫瘍、脱臼などさまざまな病態が原因となって発症することが多いです。
橈骨神経が上腕の中央部で傷害されると下垂手になります。
肘関節の屈側で傷害されると下垂指になります。
1-1. 橈骨神経麻痺(下垂手)肘関節より中枢での圧迫
手首の関節もMP関節の伸展できず、手関節と指が下垂します。
手首の背屈と手首から指の付け根の関節が伸ばせなくなります。
手首と指が下がった状態になるので、こう呼ばれます。
第1関節と第2関節は伸展が可能です。
1-2. 橈骨神経麻痺(下垂指)肘関節より抹消での圧迫
手首の関節は伸展できるが、MP関節は伸展できず、指のみが下垂。
後骨間神経という運動神経のみが傷害された場合は感覚の異常はありません。
橈骨神経の役割としては、
・手首や指の関節を伸展させる
・手の甲の感覚を支配(親指~薬指)
これらの役割を果たせなくなると
・手首や指関節を伸ばせなくなる
・手の甲の感覚がにぶくなりしびれる(親指~薬指)
といった症状が生じます。
観察ポイント
・MP関節は伸展できるか
・手首の関節は伸展・背屈が可能か
・下垂手は起こしていないか
・母指は外転が可能か
・手の甲~母指に感覚障害を生じていないか
②橈骨神経麻痺の予防
ギプス固定時には、ギプス固定後に手首から指の運動や知覚の異常がないか確認する。
注射時は、手首の関節側は避ける。
一度、橈骨神経麻痺が起きると機能回復が困難なる場合もあります。
予防のための対応と、日々の観察による早期発見が重要です。
橈骨神経麻痺の症状
橈骨神経麻痺の症状は、腕部を走る神経の一つである橈骨神経が脳からの命令伝達を失調するものです。
その結果として、親指・人差し指・中指や手首を任意に動かすことが出来なくなります。
同部位に痺れる感じと鈍い感じが発生することがあります。
多くの症例は主に就寝時の体位で橈骨神経を圧迫するためです。
寝起き時に手首のしびれを発生することがあります。
2-1.手首の関節・MP関節の伸展障害
橈骨神経は上肢の伸筋を支配しています。
橈骨神経がダメージを受けるとこれらの筋肉が思うように動かなくなります。
手首を伸ばす筋肉が動かなくなり、手首が幽霊のように下垂する、指のMP関節を伸ばす筋肉が動かなくなるという症状が生じます。
MP関節という用語が出てきましたが、これはどこの関節を指しているのでしょうか。
自分の指を見てみてください。
親指以外の指には3つの関節があります(親指は2つです)。
この3つの関節は、手首に近い方から
・MP関節
・PIP関節
・DIP関節
と呼ばれています(親指は関節が2つしかないためMP関節とIP関節になります)。
橈骨神経麻痺では、指の関節のうちMP関節の伸展が出来なくなります。
橈骨神経麻痺の特徴は、MP関節は伸展できないけどもPIP/DIP関節は伸展できるという事です。
指先は曲げ伸ばしが出来るけども、手首と指の付け根が伸ばせないという症状は橈骨神経麻痺を疑う症状です。
2-2.手背の感覚障害
橈骨神経がダメージを受けると、橈骨神経が支配している部位の感覚が感じにくくなったり、手首がしびれたりすます。
橈骨神経はどの部位の感覚を支配しているのでしょうか。
橈骨神経が支配しているのは、手の甲のうち、親指側です。
親指から薬指の半分までの領域を橈骨神経が支配しているためです。
この部位の感覚を感じにくくなったり、しびれが生じたりします。
橈骨神経麻痺の治療方法
橈骨神経麻痺は、経過観察や保存療法で治ることがほとんどです。
重症の場合には回復が困難な例もあります。
保存療法と手術療法という選択肢があります
・保存療法(安静、ビタミン剤の内服、リハビリなど)
・手術療法(保存療法で症状が改善しない場合や重症の場合の神経開放術)
橈骨神経麻痺(安静)
・睡眠中の圧迫が問題であれば寝る姿勢を変えてみることで治癒が期待できます。
橈骨神経麻痺(鎮痛薬)
・痛みが強い場合、ボルタレン、ロキソニンなど非ステロイド消炎鎮痛薬を用います。
橈骨神経麻痺(神経開放術)
・安静や投薬で改善しない橈骨神経麻痺に対して、時として神経開放が施行されます。
・ガングリオン、軟部腫瘍の場合、手術治療を早期に行うことで神経の再生が期待できます。
橈骨神経麻痺(リハビリ)
進行した橈骨神経麻痺では上腕、前腕、手首の筋肉が萎縮してきます。
この時期には手術を早期に受けることが必要です。
腕への神経の開通をさせた上で、衰える筋肉に対するリハビリが重要です。
手術の前後に上腕、前腕、手首の屈曲進展の運動を繰り返し行います。
最初の段階ではまずグーを握った状態で手首を上に持ち上げる練習をします。
ご自宅で行う場合は、テーブルなどに前腕をつけて、手首から先だけだして練習してください。
グーにしっかり握れて、手首を上まで問題なく持ち上げられるようになります。
そしたらパーに開いて、手首を持ち上げるというリハビリを開始します。
まとめ
手首から指にかけてしびれや麻痺が出る橈骨神経麻痺の多くは数カ月で自然回復します。
しかし、中には自己判断して医療機関を受診しない方もいます。
症状を我慢し続けるよりも、まずは検査を受け原因を突き止めることが大切です。
お問い合わせ・ご予約
電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時
↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。
この記事へのコメントはありません。