突き指を放置すると危険!?指が上がらなくなるマレットフィンガーについて

The following two tabs change content below.

山城 宏統

「株式会社ビグス 代表取締役」「やましろ接骨院・鍼灸院 総院長」 症状が出ている原因がはっきりしないまま治療することが嫌いです。うちに来ていただいた以上、どうしたら悩みを解決できるのか?その糸口が必ず見つかるよう全力で施術にあたります。柔道整復師という職業を子どもが目指したい職業にランクインさせることが目標です!

この記事では、突き指と同じような原因で発症するマレットフィンガーについて、分かりやすく解説していきます。

マレットフィンガーの原因になりやすいスポーツや、マレットフィンガーを予防するための対策も紹介します。

スポーツをしている方はぜひ参考にしてみて下さい。

この記事で、マレットフィンガーの正しい知識を身に付けて、楽しくスポーツを行いましょう。

1.マレットフィンガーとは?

はじめにこちらの項目では、マレットフィンガーとはどんな疾患なのかについて詳しく見ていきましょう。

指をケガする可能性があるスポーツをしている方は、マレットフィンガーの原因になる可能性もあります。

こちらからしっかり読み進めていきましょう。

1-1.マレットフィンガーとはどんな疾患?

マレットフィンガーはマレット指とも呼ばれる疾患で、指の第一関節が曲がった状態から上げられなくなる状態です。

マレット(木槌)に見えることからマレットフィンガーと呼ばれています。

マレットフィンガーの発症は突き指が原因となることがほとんどです。

指の腱が断裂することが原因となる場合と、指の骨が骨折することが原因になる場合の2種類があります。

腱断裂が原因で起きるマレットフィンガーを腱性マレットフィンガーと呼びます。

骨折が原因で起きるマレットフィンガーを骨性マレットフィンガーと呼びます。

2種類のマレットフィンガーは治療方法もそれぞれ異なります。

そのため治療を行うためには原因を明らかにすることが必要です。

1-2.マレットフィンガーの主な症状

ラグビーマレットフィンガーの主な症状としては、指の第一関節が曲がったまま上げられないことがあります。

指に痛みや腫れの症状が起きるなどがあります。

発症後すぐは、ただの突き指と判断しやすいです。

しばらく経っても指が上げられないことで発症に気付く場合がほとんどです。

指の関節は自力で動かすことはできません。

しかし、他の指などで手伝うことで動かすことは可能です。

2.マレットフィンガーの主な原因

サッカー,ケガ続いてこちらの項目では、マレットフィンガーの原因になりやすいスポーツと、スポーツ以外の原因に分けて確認していきましょう。

スポーツを行っている方は、自分の行っているスポーツが当てはまっていないか確かめてみて下さい。

2-1.マレットフィンガーの原因になりやすいスポーツ

まずは、マレットフィンガーの原因になりやすいスポーツをまとめたので見ていきましょう。

・野球やソフトボール(キャッチをするときに多い)

・バスケットボール(パスをするときに多い)

・バレーボール(ブロック、オーバーハンドパスのときに多い)

・ハンドボール(ブロックするときに多い)

上記の4つのスポーツはとくにマレットフィンガーの原因になりやすくなります。

野球ではキャッチャーやハンドボールのキーパーに多くみられます。

これらのスポーツでは、上級者に比べて初級者の方が発症しやすくなります。

突き指をしないための対策を行うことが大切です。

2-2.スポーツ以外の原因

スポーツ以外が原因となる場合は、転倒時に指先を地面に着いてしまうことです。

指先を机などにぶつけてしまうことなどが挙げられます。

スポーツ以外の原因は急に起こるものが大半です。

ですので、未然に防ぐことが難しい特徴があります。

しかし、原因は突然起こっても指の異変に早く気付き診察を受けることです。

症状の悪化を防ぐことができるため、マレットフィンガーの疑いがある場合は早めに医療機関に足を運びましょう。

3.マレットフィンガーを予防するための対策

元気,子ども次にこちらの項目では、マレットフィンガーを予防するための対策を紹介していきます。

原因になりやすいスポーツをしている方は、こちらを参考にして取り組んでいきましょう。

3-1.マレットフィンガーを予防するための対策

マレットフィンガーを対策するためには、原因となる突き指をしないことが最も効果があります。

つき指を防ぐためには、指をテーピングなどできちんと固定したりします。

指がかじかんでいる場合はほぐしたりするなどがあります。

他にもスポーツごとに、突き指の原因になりやすい動作を理解しておくことです。

自分自身で突き指を予防することが可能です。

初心者ははじめに、どのようなことが原因で突き指をする可能性があるのかを確かめるようにしましょう。

4.マレットフィンガーの治療方法

トレーニング,チューブ最後にこちらの項目では、マレットフィンガーの治療方法を腱断裂が原因の場合です。

骨折が原因の場合の2つに分けて解説していきます。

マレットフィンガーの疑いがある方は、治療方法を確認しておきましょう。

4-1.腱断裂が原因で発症したマレットフィンガーの治療方法

腱断裂が原因の場合は、末節骨(指の一番先端の骨)についている伸筋腱(指を伸ばすための腱)が切れてしまいます。

回復には指を伸ばした状態で装具を着用し固定を行う方法が主流です。

固定期間は2か月程度が目安となっております。

固定期間後は徐々にリハビリを行って正常な動きを取り戻します。

リハビリは少しずつ進行していき最初はタオルを引っ張ったり、軽く握ったりする動作を指に負担が掛からない程度で行います。

可動域を徐々に広げていきましょう。

第2段階ではゴムチューブを引っ張ったり、ゴムボールを握ったりして筋力の強化を行っていきます。

最終段階としては日常生活やスポーツへの復帰であります。

最初は指への強い衝撃を避けながら再開していきます。

完全に復帰するまでには、発症後から3か月程度の期間が必要です。

4-2.骨折が原因で発症したマレットフィンガーの治療方法

骨折が原因の場合は、伸筋腱が付着する部分が骨折していることがほとんどです。

手術によって骨折部を固定する方法が主流です。

手術は指を切開するものではなく、皮膚の上から細いピンをさすことで骨折部を固定する手術を行います。

手術後は、腱断裂が原因の場合と変わらず2か月ほどの固定期間を経て、徐々にリハビリを行って完治を目指します。

5.まとめ

今回は、突き指が原因で発症するマレットフィンガーについて紹介してきました。

指先に異変がある場合はマレットフィンガーを疑うことや、完治するまでには長期間の治療が必要なことが分かりました。

マレットフィンガーの原因になりやすいスポーツをしている方は、この記事で紹介した対策を行いましょう。

そしてケガすることなくスポーツを楽しみましょう。

 

お問い合わせ・ご予約

電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時


↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。

LINE,やましろ整体院トトノエル,栄和本院,埼玉 LINE,やましろ整体院トトノエル,みずほ台院,埼玉

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. 橈骨を骨折してしまう「コーレス骨折」についてご紹介します!

  2. 指

    つき指は早い処置をし治療へ!指が変形することがある

  3. 夏,日差し

    女性に多いバネ指はなぜ起きるのか!?気になる治療方法も分かり…

  4. 子ども,サッカー

    サッカーをしている人に多い!? グロインペイン症候群について…

  5. 膝

    膝の痛み!実は膝蓋大腿関節症からくる膝関節の痛みかも

  6. ひざ

    ランナーの膝に多く起きるケガ!実は腸脛靭帯炎の痛みかも!!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA