突然肩に痛みの症状が!?石灰沈着性腱板炎について分かりやすく解説!

The following two tabs change content below.

山城 宏統

「株式会社ビグス 代表取締役」「やましろ接骨院・鍼灸院 総院長」 症状が出ている原因がはっきりしないまま治療することが嫌いです。うちに来ていただいた以上、どうしたら悩みを解決できるのか?その糸口が必ず見つかるよう全力で施術にあたります。柔道整復師という職業を子どもが目指したい職業にランクインさせることが目標です!

この記事では、突然肩に痛みの症状があらわれます。

石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)について、分かりやすく解説していきます。

なぜ、突然肩に痛みがあらわれるのか、痛み以外にはどんな症状があるのかも紹介します。

石灰沈着性腱板炎について詳しく知りたい方は参考にして下さい。

気になる治療方法も紹介するので、肩に痛みを感じている方は確認しておきましょう。

石灰沈着性腱板炎とは?  

はじめにこちらの項目では、石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)とはどんな疾患なのかについて見ていきましょう。

突然肩に痛みがあらわれたなど、石灰沈着性腱板炎の疑いがある方はぜひ参考にしてみて下さい。

1-1.石灰沈着性腱板炎とはどんな疾患?

石灰沈着性腱板炎とは、肩の腱板内部にリン酸カルシウムが結晶化して沈着することで起こります。

肩に強い痛みを出す疾患名です。

そのため、「石灰沈着性腱炎(せっかいちんちゃくせいけんえん)」、「石灰性腱炎(せっかいせいけんえん)」などと呼ばれることもあります。

腱板内部に沈着するリン酸カルシウムは、症状の進行によって形状が変化していく特徴です。

発症初期では濃厚なミルクのような形状をしています。

症状が進行していくと、濃厚なミルクのようだった形状からだんだんと粘度が増していきます。

そして、最終的には硬く結晶化してしまうのです。

この結晶化したリン酸カルシウムが肩への痛みの原因で、結晶が多いほど痛みが強くなっていきます。

1-2.石灰沈着性腱板炎の主な症状

冒頭から繰り返していますが、石灰沈着性腱板炎の一番多い症状としては、突然肩に痛みがあらわれるというものです。

これは、初期状態で発症に気付くことが難しいです。

突然痛みを感じてやっと発症に気付くことがほとんどです。

肩に痛みが起きるのは夜間であることが多く、睡眠が妨げられるほどの痛みが生じる場合があります。

肩の痛み以外の症状としては、肩の可動性が低下させます。

可動域が低下して関節をうまく動かすことができなくなるなどが挙げられます。

また、石灰沈着性腱板炎は3つの型に分けることができ、1~4週間ほど肩に強い痛みを感じる「急性型」です。

1~6ヵ月ほど肩に痛みを感じる「亜急性型」です。

6ヵ月以上運動時などに肩に痛みを感じる「慢性型」があります。

石灰沈着性腱板炎はどんな人に発症しやすい?

続いてこちらの項目では、どんな人が石灰沈着性腱板炎を発症しやすいのかについて解説します。

発症初期に気付くためにも、しっかりと内容を理解しておきましょう。

2-1.石灰沈着性腱板炎はどんな人に発症しやすい?

石灰沈着性腱板炎の男女比は、女性が約70%、男性が約30%と圧倒的に女性の方が多い傾向にあります。

また、発症時の年齢としては40~50代が最も多く、26~86歳までと幅広い年代で発症することが分かっています。

石灰沈着性腱板炎を発症する原因は現在でも明確になっておらず、肩への痛みが生じるまで気付くことが難しいです。

定期的な検査が最も早期発見に有効だとされています。

これらの情報から、石灰沈着性腱板炎は40~50代の女性に発症するリスクが高くあります。

肩の痛みを感じている場合は早期に検査を行うことが大切です。

特に、肩に負担を掛けた覚えがない場合や、外部的な衝撃を受けた覚えがない場合の発作的な肩への痛みは、石灰沈着性腱板炎を疑いましょう。

石灰沈着性腱板炎は予防できる?

アイシング石灰沈着性腱板炎は、突然肩に痛みを感じるまで気付くことが難しいと説明してきました。

予防する方法はないのかと思っている方も少なくないでしょう。

こちらの項目では、石灰沈着性腱板炎を予防する方法を紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてみて下さい。

3-1.石灰沈着性腱板炎は予防できる?

石灰沈着性腱板炎を予防するには、原因であるリン酸カルシウムを発生させないことが大切です。

人は食事などからカルシウムを摂取して生活しています。

体内でカルシウムが不足することで自分の骨を溶かして補填しようとする働きが起こります。

しかし、余分になったカルシウムは血液中には保管しておけないので、体のあらゆる部位に沈着することになるのです。

この沈着が肩の腱板内部で発生することで、石灰沈着性腱板炎になるわけです。

そもそも骨からカルシウムが溶け出す「石灰化」がなければ、発症する可能性はありません。

そのため、石灰化を防ぐ生活をすることが肝心となります。

主に酸性体質の改善やカルシウムの適量摂取などが石灰沈着性腱板炎の予防につながります。

酸性体質の改善には、「夜遅くの食事を避ける」・「適度に運動をする」・「海藻や野菜などのアルカリ性食品を食べる」などがあります。

どれも簡単に実践することが可能です。

カルシウムの摂取はできるだけ健康食品に頼らず、小魚や豆類などの良質で骨まで届きやすいものを摂取しましょう。

石灰沈着性腱板炎の治療方法

最後にこちらの項目では、石灰沈着性腱板炎の治療方法を肩に強い痛みを感じる急性期と、肩の痛みが落ち着き始めた回復期に分けて解説します。

石灰沈着性腱板炎の疑いがある方は、どんな治療を受けるのか確認しておきましょう。

4-1.急性期の治療方法

肩に痛みを感じている急性期では、まず痛みを改善することを第一に治療を行っていきます。

このとき、腱板内部に沈着したリン酸カルシウムがまだミルク状であれば、肩から注射針で吸引して抜き取ります。

肩の痛みが治まるまでは患部を安静にする保存療法が効果的で、運動や入浴に制限を掛けて肩の痛みが治まるのを待つのです。

また、肩への痛みがひどい場合には、抗炎症薬を服用したり、注射したりして痛みを和らげます。

4-2.回復期の治療方法

肩の痛みが治まってこれば石灰沈着性腱板炎は回復期へと突入し、温熱療法(入浴など)や運動療法などを取り入れて完治に向けて治療を行います。

急性期の保存療法で肩の痛みが無くなることがほとんどですが、痛みが治まらない場合には手術によって沈着を取り除くこともあります。

まとめ

この記事では、石灰沈着性腱板炎について紹介してきました。

突発的な肩の痛みが起きるまで発見が難しいことや、意識的に生活をすることで予防できることが分かりました。

特に、40~50代の女性は発症するリスクが高いので、今回紹介した予防を取り組んでいきましょう。

また、肩に違和感がある方は、なるべく早く検査を行って早期発見を心がけて下さい。

お問い合わせ・ご予約

電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時


↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。

LINE,やましろ整体院トトノエル,栄和本院,埼玉 LINE,やましろ整体院トトノエル,みずほ台院,埼玉

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. リフレッシュ

    肩こり解消でリフレッシュ!MAXかたおに寝るだけ5分でスッキ…

  2. 肩こり(肩こり痛)の原因とセルフケアについて整体師が解説しま…

  3. 肩の前に痛みがある?鎖骨が骨折したときの症状や治療方法を詳し…

  4. 女性や重労働者に多い胸郭出口症候群の原因や症状を詳しく解説し…

  5. 眼精疲労

    眼精疲労の原因は?PCやスマホに関係がある

  6. 五十肩にそっくり!?腱板断裂の症状や対策方法を分かりやすく解…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA