足の種子骨障害とは?症状と病院での治療方法について

The following two tabs change content below.

山城 宏統

「株式会社ビグス 代表取締役」「やましろ接骨院・鍼灸院 総院長」 症状が出ている原因がはっきりしないまま治療することが嫌いです。うちに来ていただいた以上、どうしたら悩みを解決できるのか?その糸口が必ず見つかるよう全力で施術にあたります。柔道整復師という職業を子どもが目指したい職業にランクインさせることが目標です!

「足の親指の裏側がずっと痛い」と感じている方はいらっしゃいませんか。

そのような場合に多いのが、足の種子骨障害(しゅうしこつしょうがい)です。

この記事では種子骨障害を起こす原因やその症状、病院での治療方法について解説していきます。

種子骨障害の概要

はじめにこの項目では種子骨障害とは何か、どのような原因で起こるのかについて説明します。

1-1.種子骨とは?

種子骨とは足の裏側にある花の種のような形をした骨です。

足以外では手の親指の手のひら側の付け根や、膝のお皿などが同じ役割をしています。

しかしなぜこのような骨が必要なのでしょうか?

その理由は下記の3点です。

①筋肉の腱(けん)の摩擦軽減

②足底圧の吸収・分散

③力学的な支点

小さな骨ですが、筋肉や腱がスムーズに動くのを助けます。

負荷がかかる時にクッションの役割を果たしているのがおわかりでしょう。

この種子骨に過剰な負荷がかかって痛みが発生している状態を「種子骨障害」と呼びます。

1-2.種子骨障害の原因

種子骨障害の原因は2つあります。

1つめはスポーツなどによる反復した負担です。

ランニングなどで足をけり出すと足底筋が緊張するため引っ張る力が種子骨に加わります。

この力によって種子骨が打撃を受け炎症を起こし痛みが現れるのです。

2つめは足に合っていない靴をはいて歩き続けることです。

ハイヒールを多用する人や、甲高の方が種子骨障害と病院で診断されやすい傾向にあります。

それは、靴に原因があるとわかってきたのです。

その他先天的な要因も考えられるため、種子骨障害なのではないかと思います。

治療方法を知りたい方はまず病院に受診しましょう。

1-3.種子骨障害の症状と病院での診断

種子骨障害の症状はいくつかあります。

・炎症による発赤や腫れ

・足の親指の付け根の痛み

・圧力がかかると痛む

などがあります。

症状が軽いからといって歩くと種子骨障害は悪化してしまいます。

重症化(じゅうしょうか)を防ぐためにも早めに病院で受診し治療方法を確定させましょう。

種子骨障害の疑いで受診するとまず病院ではレントゲン撮影が行われます。

そこからさらに血流障害や疲労骨折を起こしていないかを調べるためMRI検査を行う場合もあります。

その結果に応じて種子骨障害であるかどうかの診断が下り、病院での治療方法を模索することになるのです。

種子骨障害の病院での治療方法

子ども種子骨には筋肉や腱をスムーズに動かす重要な役割があります。

種子骨障害の疑いがある場合は早めに病院へ受診した方が良いということがおわかりいただけましたか。

種子骨障害にかかった場合病院ではどのような治療方法があるのかを見ていきましょう。

2-1.種子骨障害の治療方法①保存療法

病院での治療方法の1つ目が保存療法です。

種子骨障害を起こしている時は痛みの原因になる活動をしないことが大切です。種子骨に対する負荷を減らす治療方法を病院では取るということです。

具体的には病院で足に合うサイズや形の靴を選び、必要に応じて微調整するという治療方法です。

種子骨障害を起こしている人は自分のサイズより大きい靴をはいて「浮き指」になっています。

それを軽減するためにまずサイズの合った靴に病院ではきかえてもらう治療方法を選択します。

それでも種子骨障害の痛みをおさえるのが難しい場合は

①種子骨周辺を開けて高さを作ったクッションを入れる

②足の内側に体重をかけにくくするインソールを入れる

という2通りの治療方法を病院で行います。

インソールは市販のものを使うだけで種子骨障害の痛みが改善する場合もあります。

より良い治療方法としては病院を通してオーダーメイドで作ってもらう方がおすすめです。

そして靴のはきかえという治療方法、クッションとインソールを使った治療方法です。

症状が軽減してきたら病院にて医師がテーピングという治療方法を行います。

これは足の腱を補強し、足根骨・中足骨のゆがみを矯正して足にアーチを作るために病院が推奨する治療方法です。

このころは足底筋が固くなっている可能性もあります。

ですので病院で医師の指導の元、柔軟性を取り戻すためのリハビリを行うのも種子骨障害からの回復に向けた良い治療方法と言えるでしょう。

2-2.種子骨障害の治療方法②手術療法

病院での治療方法の2つめが、手術療法です。

病院の医師の指示のもと、保存療法を行ったにもかかわらず種子骨障害の改善が見られない場合に取られる治療方法です。

主に、種子骨障害を起こしている種子骨を病院で行う手術で摘出する治療方法を取ります。

しかし手術という治療方法を行うのはどうしても種子骨障害による痛みが軽減されない場合もあります。

まず病院では非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)の内服と、コルチコステトイドと麻酔薬の混合液の患部への注射という治療方法から始める場合が多いです。

種子骨障害の再発予防

種子骨障害のため病院に受診し、良い治療方法に巡り合って症状が軽減しても、再発してしまったのでは元も子もありません。

そのため一度種子骨障害にかかった方にしてほしいのは、普段の歩き方の見直しです。

種子骨障害を起こす方は、足の内側に体重がかかりやすい歩き方をしていることが多いと言えます。

足先が30度以上開き、左右では種子骨障害を起こした方の足の開きが大きい場合です。

種子骨障害の再発を予防するためにも、病院や家の鏡で一度はこのような歩行をしていないかを確認してみてください。

まとめ

種子骨障害を重症化させないためには病院に早めに受診することです。

治療方法が確定した後保存療法時はできるだけ病院の医師の指示のもと種子骨への負担を軽減することが大切なのがおわかりいただけたでしょうか。

よく種子骨障害は一度かかってしまうと病院でさまざまな治療方法を試みても治りにくい病気であると言われます。

そのためにも早期発見、病院での早期の治療方法の確定と開始が重要であるということです。

足の親指の裏側に痛みを感じたら、なるべく我慢せず病院に受診し、適切な治療方法を模索しましょう。

お問い合わせ・ご予約

電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時

↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。

LINE,やましろ整体院トトノエル,栄和本院,埼玉 LINE,やましろ整体院トトノエル,みずほ台院,埼玉

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. 指

    つき指は早い処置をし治療へ!指が変形することがある

  2. 膝

    膝の曲げ伸ばしで音と痛みを出す棚障害についてご紹介

  3. PC

    手首に痛みがサイン!?若い男性に発症が多いキーンベック病とは…

  4. 問診

    どんな人がケガをしやすい?テニス人多いケガについてご紹介しま…

  5. 放っておくと案外こわい!しびれの対処法・治療についてご紹介!…

  6. 股関節の痛みとサヨナラ!50代・60代女性に知ってほしい健康…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA