井手 恒太
最新記事 by 井手 恒太 (全て見る)
- 酸素カプセルの効果とは?アスリートだけでなくケガの回復や疲労回復、更には二日酔いにも!! - 2024年9月12日
- 自律神経の乱れについて。やましろ接骨院の院長が教える体の不調について - 2024年9月9日
- 交通事故とむちうち:原因、症状、治療法、そしてやましろ接骨院でできること - 2024年9月5日
こんにちは。
やましろ接骨院みずほ台院の院長の井手です。
本日は、当院に最近急増している、寝違いについて書いていきます。
ここ1月で、10人程の患者さんが来院されていて、寝違いの患者さんが増えています。
寝違えとは、朝起きた際に急に首を痛みで動かすことができなくなる症状のことを言います。
睡眠中に無理な姿勢や、首に負担がかかる体勢で寝てしまうことで、起きた際に、首に強い痛みを伴い、動かすのも辛くなってしまいます。
正式名称は、急性疼痛性頚部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)とも呼ばれます。
ほとんどの人が、一度は寝違えを体験したことがあると思います。
疲れている時に、布団ではなくソファーや床で寝てしまったりすると、寝違いになりやすくなります。
寝違いになると、数日にわたって首が痛みで動かせなくなってしまうことがあります。
寝違いは、筋肉や関節が原因であることが多いです。
しかし、なかには頚椎椎間板ヘルニア(けいついついかんばんへるにあ)などの疾患が原因であることもあります。
首の痛みが長く続くときや、手に痺れを伴ったり、手に力が入りにくかったりと、頻繁に寝違えがおこる場合には注意が必要です。
自己判断はせずに、一度しっかりとみせていただければと思います。
寝違えの首の痛み〜原因と症状〜
1-1.寝違えの原因
寝違えは、レントゲンを撮っても異常がみられるケースはあまりありません。
なぜ、寝違えてしまうと首に痛みがでてしまうのか?
最初にも書きましたが、睡眠中に長時間無理な姿勢で寝たり、首に極端に負担のかかる姿勢でいると、筋肉の一部の血行が悪くなります。
枕の高さがあっていないとなりやすい傾向にあります。
寝違えがおこる原因としては
・寝ている時に体が冷えて、血行が悪くなる。
・前日に運動をして、首の筋肉に疲労がたまっている。
・長時間パソコンを使用して、同じ姿勢でいる時間が長かった。
などがあげられます。
1-2.寝違えの症状
寝起きに首を動かすと、強い痛みが首にかけて生じて、動かすのが辛くなってしまうのが、寝違えの特徴的な症状です。
上を向く動作や、後ろを向くのが痛みでできなくなってしまいます。
症状が強い寝違えの場合には、安静にしていても首に痛みがあることがあります。
寝違えにも種類があり
筋膜(筋膜の表面を覆う膜)を傷めている場合と、中心部分を傷めている場合があります。
例えば、首を右に回したりしたときに、左側が痛ければ、筋膜(筋膜の表面を覆う膜)を痛めてしまっている可能性が高いと言えます。
反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、筋肉の中心部を痛めてしまっている可能性が高いです。
寝違えからおこる首の痛みの治療について
2-1.寝違えの特徴
朝起きてから急に首が痛い。
病院に行ってみてもらうと、はじめにレントゲンを撮る、画像検査が行われます。
普通の寝違いに関しては、ここで異常があることは少ないです。
しかし、画像検査を行うことで、寝違えの痛みの症状と似ている頚椎椎間板ヘルニア(けいついついかんばんヘルニア)かどうかを判断することができます。
また、関節リウマチが疑われた場合、血液検査を行います。
まずは、寝違いの症状の中に怖い疾患が隠れていないかを判断する必要があるため、自分で判断するのは危険です。
2-2.寝違えの治療
首の痛みが引かず熱を持っている場合は、まず冷やして炎症を抑えましょう。
冷やすことで、炎症が強くなるを防ぐので、痛みが強くなるを抑えることができます。
氷水を入れたビニール袋をタオルで巻き、痛い部分にあてて冷やしてあげるのが良いです。
痛みがでて、2日以上たった時は、首回りの筋肉をあたためて血流を良くしましょう。
しかし、痛みが強い・首が動かせない・痛みがまったく引かない!
そんなときは、迷わず接骨院に通院して下さいね。
当院には、ラジオ波という治療器があり、これが寝違いにとても有効です。
院長は寝違いの施術を得意としていて、痛みで仕事を休んでしまう場合でも、症状をしっかりと改善することができます。
まとめ
寝る時に枕の高さをしっかり合わせて、身体を冷やさないようにする。
長時間パソコンをする時は、休憩をはさんで同じ姿勢でいる時間を少なくする。
まずは、寝違えをおこさないために、生活を改善していきましょう。
しかしどんなに気を付けていても、寝違えは起こってしまいます。
朝起きて寝違えてしまった時は、いきなり温めたりマッサージはせずに、まず冷やしましょう。
そして痛みが治まってきたら、血行を良くするため、あたためてください。
寝違えてしまったら、自己判断せずに当院へお越しください。
もしかしたら、寝違えではなく頚椎椎間板ヘルニアを発症しているかもしれません。
しっかりと検査をしたうえで、病院を紹介するか当院で施術をするかを判断して、症状の改善に導きます。
痛みが再発しないように、姿勢の改善までしっかりとみさせていただきます。
お問い合わせ・ご予約
電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時
↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。
この記事へのコメントはありません。