デスクワークによる眼精疲労 簡単に出来るケア

The following two tabs change content below.

大島望美

接骨院の先生の免許と鍼灸の先生の免許の両方を活かしてどんなケガにも対応出来るように日々勉強しています。患者さんとの会話でどんなことに悩んでいるかを聞き出せるよう、また根本的な原因を見つけだしていきます。鍼とお灸の資格も持っているので、これから美容の知識も高めていき、女性の悩みにも寄り添っていきたいです。

 

1.眼精疲労とは?

眼精疲労とは、デスクワークで長時間PCを使用している方、スマホやタブレット、テレビ、読書などで目を酷使する方に多く、またそれが続き全身に症状が出てしまい疲れが取れなくなった状態のことを言います。

コロナの影響でオンライン授業、テレワークの方が増えてきました。
もしかしたら気づかないうちに目の疲れは溜まっているかもしれません。

2‐1 原因

 

原因としては、
・目の病気
 ドライアイ、白内障、緑内障、眼瞼下垂、近視・乱視・老眼な人
・身体の病気
 風邪、インフルエンザ、虫歯などの一時的な病気
 高血圧、糖尿病、副鼻腔炎や歯周病などといった慢性的な病気
・メガネやコンタクト
・生活環境、ストレス
などがあげられます。

2‐2 症状

しょぼしょぼする
重くなる
目の奥が痛い
かすむ
ぼやける
ピントが合わない
充血
乾く
普段より眩しく感じる

など症状が出てきます。

PCやスマホ、タブレットを使っていて上記の症状がみられたことはありませんか?
これが最初のサインかもしれません!

3.放置すると全身症状に

目の症状をそのままにしておくと全身症状になっていきます。
肩・首のコリ、頭痛、めまいやふらつき、吐き気、倦怠感を起こします。

さらに、上記の症状の他に視野の狭窄、異物感、かゆみなどの自覚症状が現れ始めたら、それはもしかすると慢性結膜炎などの眼精疲労ではなく他の目の病気かもしれません。

そうなる前に自分で出来る簡単なケアをして対策していきましょう。

 

4.自分で簡単に出来るケア


お仕事や授業の合間にも簡単に出来るケアを紹介します

まずはPCとの距離を確認してみてください
近づいて作業していませんか?
PCとの距離は手を伸ばした距離がいいとされています。
暗すぎず、眩しいすぎない適度な明るさの部屋で使用する。

適度に休憩を取り、肩や首を回してストレッチすることも大切です。


目の周りのマッサージも大切です。
目の周りの骨やこめかみ、首筋を指で気持ちがいいと感じるくらいの強さで押してください。
この時眼球を強く押さないように気をつけてください!

また目の周りだけではなく、目にいいとするツボを刺激するのも効果的です。
代表的なのは親指と人差し指のツボを反対の指で刺激するのもいいとされています。
他にも内くるぶしから指4本分のところや内くるぶしとアキレス腱の間のところも刺激するのも良いです。

ただやりすぎないように気をつけてください!
痛気持ちぐらいが丁度いいです!


少し時間が取れるようなら目の上に温かいタオル5分から10分置くと、血管が広がり血流を良くしてくれて、目の疲れを改善してくれます。

コンタクトやメガネをしている方は、度数が合っているを確認することもオススメです。

 

5.まとめ

 

PC,眼精疲労

仕事上どうしてもPCと向き合うことが多くなっていると思います。
でも目の疲れをそのままにしてしまうと、身体全体の症状になってしまい後にもしかすると目の病気になり得るかもしれません。
目の病気になってしまうと仕事を休まずにはいけない状態になってしまいます。

さらに進行してしまうと、手術の可能性も出てきてしまいます。

そうなる前に目がかすむ、しょぼしょぼする、充血している、ピントが合わないなどの症状が出たら、目が疲れている最初のサインです。

また今現在目の調子がおかしいなと感じているのであれば目の検査をしてみてもいいと思います。

PCやスマホを使っていて目の疲れが休んでも取れない、身体の体調がおかしいと感じたらすぐに専門医に受診しましょう。

調べて何もないことが一番です。

まずは症状が出たら一旦作業を止めてPCを閉じ休憩しましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. これで健康アップ!知っておきたい人間の水分補給の秘密

  2. 睡眠不足

    眼精疲労をスッキリ!眼精疲労解消マッサージがおすすめな理由と…

  3. 水分補給,子ども

    夏バテに耐えるための対策水分の効果的な摂り方・飲料とは?

  4. 長引く原因不明の体調不良。その症状、自律神経失調症かもしれま…

  5. 人間に必要な五大栄養素の1つビタミンについて整体師が解説しま…

  6. 熱中症対策完全ガイド:症状・対処法・予防策を徹底解説!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA