めまい=立ちくらみ?原因は両方同じかも!                           違いと原因は?

ストレス,女性
The following two tabs change content below.

大島望美

接骨院の先生の免許と鍼灸の先生の免許の両方を活かしてどんなケガにも対応出来るように日々勉強しています。患者さんとの会話でどんなことに悩んでいるかを聞き出せるよう、また根本的な原因を見つけだしていきます。鍼とお灸の資格も持っているので、これから美容の知識も高めていき、女性の悩みにも寄り添っていきたいです。

誰しもが一回は体験したことがあると思うめまいや立ちくらみ  

この二つは似ているようで違いがあります。
もしかしたら簡単に改善出来るかもしれません!

その違いと原因、また解消法をご紹介させていただきます!

めまいと立ちくらみ

〇めまい

めまいとは運動性感覚のめまい・浮動性感覚のめまいがあります。

・運動性感覚のめまい(回転めまい)                                          目の前の物などが回転している天井などが傾いているような感じがするものを言います。    これは、内耳(耳の奥)の障害で起こるものや小脳に急激な変化が起きた場合に起こる。

・浮動性のめまい(めまい感)                                                                                  目の前が暗くなる・ふらふらする又は揺れている感じがするなど、身体が不安定な感覚のものを言います。これは病変が徐々に進行するものや変性疾患(原因がわかっていない病気)に多い。

〇立ちくらみ

立ちくらみとは、正確には起立性低血圧といいます。

急に立ち上がったり、長時間立ちっぱなしだったりした際にクラっとし倒れることがあります。 これは急に立ち上がったりした際に脳に血液がいかなくなり、一時的に貧血を起こし一瞬意識が遠のく状態になることを言います。

原因は?

めまいの原因                                                  ・ストレス                                                 ・寝不足                                                       ・疲労                                                      ・耳の病気                                                       ・脳の病気             

起立性低血圧の原因                                            ・自律神経の乱れ                                                    ・薬の副作用                                                      ・循環血液量の低下                                                ・心臓、血管の病気

などがあります。

めまいや立ちくらみが起きる前に予防

めまいや立ちくらみが起きるのには原因があります。                            そうなる前に自分で気をつけていれば予防出来るかもしれません!

ストレスの改善                                             日頃よりストレスを発散していますか?                                  ストレスを感じてしまうと自律神経が乱れてしまい、めまいや立ちくらみを生じます。

血行促進                                                少し運動して汗をかいてみるのもいいかもしれませんね。                             汗をかくことにより、身体の血流が良くなりいつもより睡眠がよくなったりします。

またゆっくりとお風呂に入ることも自律神経を整えてくれます。                       熱いお風呂につかるのではなく、大体40度前後のお湯に20分前後つかると、身体の芯から温まることが出来ます。

まとめ

めまいと立ちくらみ、どちらにせよストレスや睡眠不足、循環血液量減少が原因になっていることが多いです。

放っておくと身体全体の不調にもつながってきます。                             そうなる前に自分で出来るケアはおこなっていきましょう。

また自分では難しいと思う方は、酸素カプセルに入ることもオススメです。

酸素カプセルには、疲労回復・睡眠不足解消・血行や代謝を良くする効果があります。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. アミノ酸,endurance

    MUSASHIってなに?アミノ酸を簡単に摂取できるサプリメン…

  2. ビタミンb群とは?ビタミンb群の摂取を不足してしまうと?不足…

  3. 空手による手首の骨折

    骨折からの回復力アップ⤴︎栄養素を知って早期復帰を目指そう!…

  4. 子ども

    子供の元気を取り戻すのは?姿勢・運動不足・睡眠が大切な理由と…

  5. 更年期障害は怖くない!症状を軽減するための効果的な生活習慣

  6. 便秘改善 便秘のツボについて ご紹介!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA