山城 宏統
最新記事 by 山城 宏統 (全て見る)
- どんな人が怪我をしやすい?空手が原因で発症しやすい怪我について - 2024年3月21日
- 水泳が原因で発症しやすい怪我について!怪我の原因は?怪我を予防するには? - 2024年2月19日
- どんな人が怪我しやすい?卓球が原因で発症しやすい怪我について - 2024年1月21日
この記事では、人の体の大部分を占めている水分について分かりやすく解説していきます。
「そもそも水分って何?」、「水分と人の体の関係を詳しく知りたい」という方は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。
また、水分を摂取するメリットや、不足することで体に起きる不具合も解説するので、きちんと学んで水分の必要性を理解しましょう。
水分とは?
はじめにこちらの項目では、人の体の大半を占めている水分について詳しく解説していきます。
また、水分を摂取する方法も紹介するので、健康な生活を送るためにしっかりと確認しておきましょう。
1-1.水分とは
人の体の約60%は水分で構成されております。
体にもっとも多く含まれている物質となっています。
水分の働きには様々なものがあり、人が生命を維持するために必要不可欠です。
水分とは、食品・化粧品・医薬品などを構成する物質に含まれている水を質量比で表記したもので、自由水と結合水の2種類があります。
自由水とは、湿度や温度などの外的な条件で簡単に変化が起きる水分のことです。
一般的には単純に「水分」として表現されることが多いです。
その一方で結合水とは、糖質やタンパク質と結合した水分のことをさします。
微生物の繁殖に使用することができない水分となっています。
この結合水の性質を活かし、食品では自由水の割合を減少させます。
微生物の繁殖を抑制して保存性を高めています。
1-2.水分を摂取する方法
人が生活する上で必要になる水分は、体を動かすことが少なく座って過ごすことが多い方で2.5リットルです。
体を動かすことが多く立って過ごすことが多い方で3.5リットル程度と推定されています。
しかし、その全てを飲料水から摂取することは不可能に近いです。
食べ物に含まれている水分などからも摂取することが必要です。
また、人は外から摂取する水分以外にも、体内で栄養素がエネルギーに変換されるときに生成されます。
「代謝水」からも水分を補給することが可能です。
水分と人の体の関係
続いてこちらの項目では、水分と人の体の関係を分かりやすく解説していきます。
水分が体内でどのような働きをしているのかを知りたい方は、こちらをしっかり読み進めていきましょう。
2-1.水分と人の体の関係①栄養素などの運搬
水分と人の関係としてもっとも重要なのが栄養素を運搬する役割であります。
体内の様々な物質を細胞まで運びます。
水分が体内の隅々まで栄養素を運ぶことによって、人は健康を維持できると言えるのです。
また、水分は栄養素だけではなく老廃物を運ぶ役割も果たしております。
体内で不要になった老廃物を排泄する手助けをしています。
2-2.水分と人の体の関係②体温調節
水分は比熱が高いという特徴があり、温まりにくく冷めにくいという性質があります。
そのため、人の体内の水分は温度の変化が少なく、体温を一定に保つ役割をしています。
水分の体温調節の例としては、夏の発汗が分かりやすく、体熱を放出することで体温の上昇を防いでいます。
2-3.水分と人の体の関係③溶媒
水分は物質を溶かすことに優れております。
人の体内では栄養素の輸送や、老廃物の排出のための溶媒としての役割をしています。
この役割は人が健康を維持するために必要な代謝とも大きく関係しており、代謝反応は水に溶けた状態で行われています。
水分を意識して摂取するメリット
次にこちらの項目では、水分を意識して摂取するメリットを紹介していきます。
人の体の大半を占めている水分がもたらすメリットをきちんと理解して、健康的な生活を送れるようにしましょう。
3-1.水分を意識して摂取するメリット
まずは、水分をたくさん摂取するメリットをまとめたので見ていきましょう。
・新陳代謝を促し健康な体を維持できる
・老廃物を体から排出しやすくなる
・栄養素を体内の隅々まで届けることができる
水分を摂取することは、人が健康的に生活する上で必要不可欠であることは説明しました。
意外と水分の摂取に気を遣っていない方が多いです。
例えば、栄養のバランスを考えた食事を摂っていても、水分量が不足していると体の隅々まで栄養素を届けることはできません。
また、水分を意識的に摂取することは美容にも大きく影響するため、女性の方は適度な運動と共に、水分の摂取を行うようにしましょう。
水分が不足することで人体に起きる不具合
最後にこちらの項目では、水分が不足することで人体に起こる不具合を2つ紹介していきます。
水分の必要性を再確認するためにも、こちらの項目もしっかり確認しておきましょう。
4-1.水分が不足することで人体に起こる不具合①免疫力の低下
人は食事を摂らなくても水分のみで1ヵ月近く生きることができると言われています。
水分なしでは3日程度に生命の維持が困難になります。
人体の水分が1%損失することで、のどの渇きなどの症状が起こり、2%を損失することで吐き気・めまい・食欲減退などの症状が起こります。
水分が不足すると粘膜が薄くなるために、菌の影響を受けやすくなり風邪などの炎症を引き起こしやすくなるのです。
さらに、10%ほどの水分が損失すると筋肉のけいれんなどが起こります。
20%にもなると生命の危機となります。
そのため、日頃から水分は意識的に摂取することが大切です。
のどの渇きを感じる前に接種するようにしましょう。
4-2.水分が不足することで人体に起こる不具合②肌荒れ
日常生活で水分量が不足していると、細胞や血液などに優先的に供給されるために、肌の乾燥などの症状が起こります。
また、新陳代謝が十分に行われていないと、古い角質が残ってしまい、シミの原因になる可能性があります。
肌トラブルに悩んでいる人は、水分の摂取を取り組むと改善することが多いので、試してみましょう。
まとめ
今回は、人の体の大半を占めている水分の必要性について紹介してきました。
水分は人が生命を維持するために必要であることや、水分をしっかり摂取することで健康や美容に良いことが分かりました。
日常生活で体を動かすことが少ない人は、水分の補給を忘れがちになります。
しっかりと意識して摂取するようにしましょう。
お問い合わせ・ご予約
電話番号:048-789-447
「ホームページを見ました」と言っていただくとスムーズにご案内できます。
電話受付時間:平日9~20時、土曜:9~13時
↓24時間対応!LINE予約↓
・お名前
・症状やお悩み
・ご希望の日時
を送ってください。
この記事へのコメントはありません。