女性に多いむくみってどうなるの?酸素カプセルで効果的な改善をしましょう!

The following two tabs change content below.

林 祐子

やましろ接骨院本院院長株式会社ビグス
やましろ接骨院本院・院長 柔道整復師になり10年以上の現場経験を持っています。まだまだ未熟ですが、怪我をした時や、困った時にまず第一選択肢として、やましろ接骨院を頼ってもらえるような院にするために日々、患者さんの施術にあたっています。また、女性院長ならではの対応を心がけています。女性にしかわからない悩みなどなにかあった時には頼ってください。 柔道整復師にしかできないことを、患者さんに還元していきます!!

人の体は、約60%が水分でできています。
その体内の水分の3分の2は、「細胞内液」という細胞の中に含まれる水分で、残りは「細胞外液」といい、血液に含まれる水分や、細胞と細胞の間を満たしている水分のことを指します。この水分は細胞に栄養を送ったり、老廃物を除去する役割を担っています。細胞や血管の中を行き来して体内の水分のバランスを保っているのも特徴があります。このバランスが崩れて、細胞と細胞の間に水がたまり、異常に増加したのが「むくみ」です。

むくみの種類

むくみは、起こる場所によって大きく2つのタイプに分けられます。
身体の左右両側、すなわち全身に起きる場合を「両側性(全身性)」、
身体の片側だけといった限定した場所に起きる場合を「片側性(局在性)」と呼びます。
性質によっても2つのタイプに分けられます。
指で数秒間押して放したとき、ペコッとへこんでしばらく元に戻らないのが「圧痕性」といい、すぐに元に戻って跡が残らないのが「非圧痕性」といいます。よく、足がむくんだといい、両足にむくみが出て、指ですねの内側を押すと、すぐには戻らず、凹んでいるものは、両側性で、圧痕性のむくみです。

むくみの原因

むくみには原因がいくつかあります。
・血流の低下
デスクワークの人や車の運転が長い人などが、足がむくむのはふくらはぎの筋肉を動かさないでいると、足の血流が低下してしまい、むくむ原因になります。
身体のなかでも、どうして足がむくみやすいかというと、それは心臓から遠くにあるからです。心臓から身体全体に血流が流れる仕組みになっているが、特にふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たして血液とともに水を全身に巡らせているのですが、『ずっと動かずにいる』と重力の影響で水分が下半身にたまってしまうからです。

・塩分の摂りすぎ
身体には、体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。そのため、塩分をたくさん摂取すると、身体の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになります。これが、塩分を多く摂るとむくんでしまう仕組みです。
さらに、塩分の強い食事ばかり摂っていると、味覚が慣れてしまい塩味を感じにくくなる可能性もあります。こうなると、体は常にむくんでいる状態になってしまうため、食事に気をつけましょう。

・アルコールの摂りすぎ
アルコールを飲みすぎてしまうと、血中のアルコール濃度が高くなると血管が広がってしまい、血管から水分が漏れ出すためにむくみやすくなります。
お酒を飲む時は味の濃い食事を一緒に摂ることが多く、塩分摂取が多くなります。アルコールよる利尿作用に加えて、アルコールの分解には水が必要なため、飲酒後には水分を欲します。このため、排泄を上回る水分を摂取すると、さらなるむくみを増長してしまいます。

・ホルモンの関係
女性の場合は、月経周期によるホルモンの関係で、排卵後に分泌が増えるプロゲステロンという女性ホルモンの影響で、月経前の時期には身体に水分をため込みやすくなり、むくみやすくなります。

病気の場合もある?!
上記の原因であれば、1日経てば、また原因が改善されれば治ることが多いですが、病気が隠れてる場合もあり特に腎臓、心臓、肝臓の病気が隠れてる場合があります。腎臓であれば、腎臓病、腎不全といった病気。
心臓であれば心不全といった病気。
肝臓であれば肝硬変といった病気。
他にも、栄養失調、下肢静脈瘤、リンパ浮腫などがあります。
1日経っても、改善されない、原因を改善してもむくみが治らない場合は
病院への受診をしてください。

むくみの予防法

フィットネスチューブ

まずは体を動かしましょう
動かないのが血行を悪くしてしまっているため動かしてください。
普段から体の血行を良くしておいてあげれば、むくみは減らせます。
デスクワークの人であれば、足首を動かすだけでもむくみが少し解消されます。
足を高くしておけるならなおさらいいです。
塩分を摂りすぎには注意しましょう。
外食や、加工食品には、塩分を多く使っている食品も多いので、気にしましょう。どうしても、外食や、加工食品を多く取ってしまう人は、塩分の排出を助けるカリウムが多い食事をとりましょう。ウリ科の野菜である、すいかやきゅうり、冬瓜のほか、あずき、バナナや柿などの果物や、血管を緩めるマグネシウムも含む海藻類などを取るといいです。
身体を冷やさないようにしましょう。
身体が冷えてしまうと、血行が悪くなり、むくみやすくなります。冷房で冷えたり、女性は、スカートなどを吐くので、特にふくらはぎから冷えてしむことが多いので、特に気をつけましょう。
アルコールは飲みすぎない
弾性ストッキングを着用する
体を締め付ける服は避ける
むくみの解消法としては
湯船などに浸かって身体を温めましょう。
マッサージをしましょう。
カリウムの多い食品を摂りましょう。
ふくらはぎのむくみであれば、足をあげましょう。

酸素カプセルとの関係性

酸素カプセル,栄和本院,やましろ,整体院,トトノエル

むくみの解消法をあげましたが、なかなかできないというあなたには、酸素カプセルにはいってむくみを解消する方法もあります。
酸素カプセルの中に入ると、酸素が血液やリンパ液に直接溶け込んでゆきます。そしてその酸素が、血管の中やリンパ管の中に溜まった老廃物を分解したり除去してくれたりして、血液の流れ・リンパの流れがスムーズになります。体中の細胞も活発化しますので、新陳代謝も活発化します。そして、体に溜まった老廃物や余分な水分をスムーズに排出してくれて、驚くほどにむくみを解消してくれます。
もちろん個人差はありますが、カプセルに入る前まで足がひどくむくんでいたのに、カプセルから出ると既にむくみが解消されていたという方もいらっしゃいます。帰る時に靴を履いたとき、むくみが解消されることも

まとめ

むくみについて少し理解しましたか?
特に女性はむくみに悩んでいる人が多いはずです。
マッサージをするときに注意点としては、必ず、足首の方から膝の後ろに向かってマッサージをしてあげると効果的です。
血行が悪くなってしまっているので、心臓に血流をしっかり流すイメージでマッサージをしてみてください。
酸素カプセルも有効に使ってみると、むくみの解消に繋がります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

webでお問い合わせ LINEで栄和本院へお問い合わせ LINEでみずほ台院へお問い合わせ

関連記事

  1. 誰にでも起こり得る膝の怪我!長期間の固定は実は危険?!

  2. 睡眠不足

    眼精疲労をスッキリ!眼精疲労解消マッサージがおすすめな理由と…

  3. ケガをしてしまったら、栄養をしっかりとりましょう。アミノ酸の…

  4. 子ども

    子供の元気を取り戻すのは?姿勢・運動不足・睡眠が大切な理由と…

  5. 疲労

    知らない間にストレス増加?五月病の原因と対策

  6. 脂溶性ビタミンと水溶性ビタミン!ビタミンの脂溶性や水溶性の違…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA